リハビリテーション リハビリテーション 当院では理学療法士によるリハビリを実施しており ご希望、ご体調に合わせてリハビリを提供しております。 地域包括ケア病床では、手厚いリハビリテーションを提供する為に専従の理学療法士を配置して平均2単位以上を担保しております。専任のセラピストと合わせ、人員・設備ともに充実した環境で患者様にリハビリを実施させて頂きます。 理学療法について 「痛みの軽減」「体力・筋力の向上」「歩行などの動作能力の改善」を目的に物理療法・運動療法を行ないます。 理学療法とは病気、けが、高齢、障害などによって運動機能が低下した状態にある方に対し、運動機能の維持・改善を目的に、運動・温熱・電気・光線などで治療を行います。 対象疾患 中枢神経疾患 脳卒中、脊椎損傷、脳の外傷中枢神経の変性疾患、主要、脳血管の以上、脳炎など 整形外科疾患 骨折、スポーツ障害、腰痛、腰椎椎間板ヘルニア、人体損傷、四肢の切断など 高齢期疾患 転倒により骨折や認知機能の低下、栄養状態の低下など 通所リハビリ 当通所リハビリテーションでは多様なプログラムをご用意し皆様の心身の維持向上を目指しています。 また、社交、交友の場をご提供することで社会的孤立を防ぎ笑顔と心の通うケアを通じ、自立的生活支援を行っています。 サービス提供時間 時間 月 火 水 木 金 土 日 10:00~12:00 〇 〇 〇 〇 〇 – – 13:30~15:00 〇 〇 〇 〇 〇 – – 15:00~17:00 〇 〇 〇 〇 〇 – – サービスが利用できる時間帯です。今後変更することもあります。ご利用前にご確認ください。 通所リハビリとは? ご自宅での生活が長く続けられる事を願い、日中施設に通っていただき、リハビリテーション、ADL(生活機能)訓練、レクリエーション、手芸、趣味活動等を行います。また、友達や仲間つくりを通して、お気持ちの活性化を図って頂いています。 通所リハビリの特長 介護保険でサービスがご利用できます。 1時間程度のご利用となります。 理学療法士などのリハビリ専門職が専従します。 病院併設のため診療との連携も安心です。 ご利用料金 ご利用料金はサービス状況により様々です。ご利用料金の詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。 施設利用申し込みのご案内 対象者 65歳以上で、介護保険の要介護認定を受けられ、「要支援1、2」または「要介護1~5」と認定された方。 40歳以上64歳までで、特定疾病が原因で、「要支援1、2」または「要介護1~5」と認定された方。 ご利用 毎週月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日はお休みです) ご利用回数・時間などは、ケアマネジャーとのケアプラン作成時に決めます。(目安として午前10時~午後4時頃となります) 送迎 ご自宅まで病院の車でご送迎いたします。